本文へ移動

歴史・観光

轟橋(とどろばし)出會橋(であいばし)

奥岳川と轟の合流点に掛けられた出會橋

悠久の時を感じさせる2本の石橋。自然に溶け込んで、時の流れを見つめ続けています。
出會橋(大正14年) 橋長39m、径間29.3m 日本第2位。
轟橋(昭和9年) 橋長68.5m、径間(支柱間距離)32.1m 日本一です。

宝生寺

暗闇に幻想的に光り輝く

800年の歴史をもつ由緒ある寺。
豊後の大守鎮西探題、大友出羽親隆公の祈願によって再建された寺。
秋のライトアップされた紅葉が、幻想的な姿を現わします。

御嶽神社

山頂の見晴らしの良い神社

標高560mの御嶽山の山頂に位置し社殿の裏側からは、
祖母・久住・傾の山々が一望できる。
勝負の神様として有名で大友14代出羽親隆公により建立。

宇田姫社

大蛇に恋をした姫の伝説

神殿横にある清水が湧き出ている穴が祭神「宇田姫様」のご神体。
華ノ本姫はロマンと神秘に満ちた神婚伝説の物語「源平盛衰記」は今も語り次がれる。

イチイガシ

樹齢千年を超え日本最古を誇る

幹周り12m、高さ20mの高さから枝が20数m四方に広がるイチイガシ。
空洞になった幹内には小さなほこらが祭られる。